ユーロドルとポンドドルは日足ベースで見ると大きく下げています。
戻りでエントリーできるタイミングがあるかに注意したいです。
基本的にはドルストレートで、ドル買いのスタンスで行きたいです。
現在保有中のポジションは下記のようですが、AUDUSDのポジションはよい感じで含み益を持っています。
2010年11月30日火曜日
2010年11月29日月曜日
本日の取引方針
2010年11月27日土曜日
TSFの新着EAの画像 11/25更新分
11/25更新分の新着EAの画像になります。
(TSFのフリーEA ランキングページより)
MTF Macd Strategy EA
2つの時間足のMACDを使用したEA
zlmacdというインディケーターを使用したEA
(TSFのフリーEA ランキングページより)
MTF Macd Strategy EA
2つの時間足のMACDを使用したEA
zlmacdというインディケーターを使用したEA
今週のまとめ
週足レベルで見たトレンド状況です。(上記は豪ドル円)
豪ドル、ポンドドル、ユーロドルはショート
ドル円、ドルスイスフランはロング
豪ドル円、ユーロ円、ポンド円は明確なトレンドなし
といった感じです。ドル円も84円を超えて引けたので、取りあえずはドル買いの方向性でポジションを持ちたいと思います。
2010年11月26日金曜日
一目均衡表インディケーターで見るチャート状況
2010年11月25日木曜日
2010年11月24日水曜日
今日のチャート
週足ハイローバンドで見た豪ドル/米ドルのチャートです。
豪ドル/米ドルは週足ベースで見ても上昇のモメンタムがかなり弱くなってきました。
デリバティブインディケーター的に見れば一旦ショートポジションに移りそうな感じです。
実際の価格としてはそれほど下落しないかもしれませんがしばらくはパリティの壁を抜け切れずにいるかも知れません。
豪ドル/米ドルは週足ベースで見ても上昇のモメンタムがかなり弱くなってきました。
デリバティブインディケーター的に見れば一旦ショートポジションに移りそうな感じです。
実際の価格としてはそれほど下落しないかもしれませんがしばらくはパリティの壁を抜け切れずにいるかも知れません。
2010年11月23日火曜日
今日のチャート ユーロドル
不安定な動きが続くユーロドルですが、一応アイルランド問題が原因となっています、
チャート的に見てもユーロドルは今後数カ月の方向性をみる上で重要なレベルに来ているようです。
アイルランド問題関連のニュースをまとめてみてみても、問題の根は深そうです。
これらに耳を貸してはいけない。ユーロは破たんマシンになってしまった。市場がアイルランドを片付けたら、次はポルトガルへ、スペインへと移っていくだ けだ。その先にはイタリアとフランスが控えている。ドミノ効果で次から次へと破たんの連鎖が続き、ユーロが分裂するまでドミノ倒しは止まらないだろう。 (ブルームバーグより)
日本も含めてですが、先進国(米・欧)の景気は先行きに全く明るさが感じられない感じです。
チャート的に見てもユーロドルは今後数カ月の方向性をみる上で重要なレベルに来ているようです。
アイルランド問題関連のニュースをまとめてみてみても、問題の根は深そうです。
これらに耳を貸してはいけない。ユーロは破たんマシンになってしまった。市場がアイルランドを片付けたら、次はポルトガルへ、スペインへと移っていくだ けだ。その先にはイタリアとフランスが控えている。ドミノ効果で次から次へと破たんの連鎖が続き、ユーロが分裂するまでドミノ倒しは止まらないだろう。 (ブルームバーグより)
日本も含めてですが、先進国(米・欧)の景気は先行きに全く明るさが感じられない感じです。
2010年11月22日月曜日
今週の注目
2010年11月20日土曜日
TSFの新着EAの画像 11/20更新分
11/20更新分の新着EAの画像になります。
(TSFのフリーEA ランキングページより)
Doda-Donchian EA
doda donchianを使用したEA
注意 : doda donchian は donchian channelの修正版です。 タイムフィルター用に summergmtshift と wintergmtshift をセットするのを忘れないように。
We go long/short when price has crossed down/up doda donchian line. We close the trades on opposite cross "margin" pips above/below.
WPR MA Scalper
WPRを使用したEA
We go long/short on wpr cross with level long/short, filtered with price over/under ma1, ma2 direction up/dn, price is under/over daily low+range*mult.
(TSFのフリーEA ランキングページより)
Doda-Donchian EA
doda donchianを使用したEA
注意 : doda donchian は donchian channelの修正版です。 タイムフィルター用に summergmtshift と wintergmtshift をセットするのを忘れないように。
We go long/short when price has crossed down/up doda donchian line. We close the trades on opposite cross "margin" pips above/below.
WPR MA Scalper
WPRを使用したEA
We go long/short on wpr cross with level long/short, filtered with price over/under ma1, ma2 direction up/dn, price is under/over daily low+range*mult.
来週の予定
2010年11月19日金曜日
ザイFXで西原宏一 氏のコラムが連載開始
ザイFXで西原宏一 氏のコラムが連載開始されました。
「ヘッジファンドの思惑」というタイトルです。
ザイFXは左のサイドバーにリンクを貼っています。
FX系のポータルサイトでは一番わかり易いのではと思います。
「ヘッジファンドの思惑」というタイトルです。
ザイFXは左のサイドバーにリンクを貼っています。
FX系のポータルサイトでは一番わかり易いのではと思います。
2010年11月18日木曜日
ハイローバンドのフィボナッチ比率で見た、現在取引している通貨ペアの状況
2010年11月17日水曜日
2010年11月16日火曜日
TSFの新着EAの画像 11/15更新分
11/15更新分の新着EAの画像になります。
(TSFのフリーEA ランキングページより)
Optimus Channel EA
Doda-EMA EA
Quantile Bands EA
MA Basket EA
Candle Counter MA EA
(TSFのフリーEA ランキングページより)
Optimus Channel EA
Doda-EMA EA
Quantile Bands EA
MA Basket EA
Candle Counter MA EA
週足でみるハイローバンド 11/25
26週ハイローバンドで見た、現在取引している通貨ペアの状況です。
ドル円 ロングに転換
豪ドル円 ハイローバンド高値線でもみ合い
ユーロ円 ハイバンドで戻される 基本的に下降トレンド
ユーロドル ショートに転換
豪ドルドル 上昇のモメンタム低下
ポンド円 基本的に下降トレンドだが方向性無し
NZドル円 ハイバンド付近
ポンドドル ハイバンド付近から38.2%の押し目まで下降中
ドルスイス 上昇傾向
ユーロポンド 下降傾向
ドル円 ロングに転換
豪ドル円 ハイローバンド高値線でもみ合い
ユーロ円 ハイバンドで戻される 基本的に下降トレンド
ユーロドル ショートに転換
豪ドルドル 上昇のモメンタム低下
ポンド円 基本的に下降トレンドだが方向性無し
NZドル円 ハイバンド付近
ポンドドル ハイバンド付近から38.2%の押し目まで下降中
ドルスイス 上昇傾向
ユーロポンド 下降傾向
2010年11月15日月曜日
本日の予定
TSFの新着EAの画像 11/8更新分
11/8更新分の新着EAの画像になります。
(TSFのフリーEA ランキングページより)
HL Fibo Trader
ATR Trade Time EA
Price Patterns EA
MACD Lines EA
Retrace Breakout EA
(TSFのフリーEA ランキングページより)
HL Fibo Trader
ATR Trade Time EA
Price Patterns EA
MACD Lines EA
Retrace Breakout EA
2010年11月13日土曜日
今週のまとめ
今週はユーロが荒い動きでした。
アイルランド問題が大きな問題になっていますが、来週以降もこのテーマがユーロの動向を左右しそうです。
チャート的に見るとユーロドルは1.365が直近の上げに対する38.2%の戻しのレベルになっています。ここから更に戻すとすると、61.8%が1.325、100%戻しが1.262辺りのレベルになっているようです。
またドル円は82円を上値けてくると更に大きく戻す可能性もありますので、月末に向けて終値がどうなるかに注目したいです。
その他:外為IMMポジション
アイルランド問題が大きな問題になっていますが、来週以降もこのテーマがユーロの動向を左右しそうです。
チャート的に見るとユーロドルは1.365が直近の上げに対する38.2%の戻しのレベルになっています。ここから更に戻すとすると、61.8%が1.325、100%戻しが1.262辺りのレベルになっているようです。
またドル円は82円を上値けてくると更に大きく戻す可能性もありますので、月末に向けて終値がどうなるかに注目したいです。
その他:外為IMMポジション
登録:
投稿 (Atom)