①FX用最適ロット数計算機
FX用の最適ロット数を自動で計算するインディケーターになります。
※メタトレーダー用のインディケーターとして動作します。
※円建て口座用になります。
画面上部に下記の計算式の最適なロット数を表示します。
残高=:口座残高 リスク%=:残高に対するリスク% 許容損失額=:口座残高に対する一回あたりの許容損失額 ストップロス=:ストップロスの幅 最適ロット=:最適ロット数
例えば口座残高が100万円でリスクが2%の場合は一回の許容損失額は2万円になります。この場合ストップロスを140ポイントで置いている場合、最適ロット数は0.14ロット(14000通貨)になります。
円建ての口座でクロス円以外の通貨ペアのロット数を計算するのは比較的面倒ですが、このインディケーターを使用すれば最適なロット数を簡単に計算できます。
☆使用方法
インディケーターは口座残高を、メタトレーダー上の口座残高を使用するか(A)、手動で口座残高を指定するか(B)で下記の2つのバージョンがあります。
[ファイル名]
lot_optimized.ex4 ・・・A用のインディケーター
lot_optimized_other.ex4 ・・・B用のインディケーター
ファイル数合計 = 2 個
メタトレーダーを実際に使用してトレードを行なっている場合は(A)、他の会社を使用していてロット数だけ計算したい場合は(B)を使用してください。
インディケーターをロット数を計算したい通貨ペアのチャートに装着します。
(A)のインディケーターを使用した場合パラメーターは下記になります。
stoploss=140; //ストップロスの値
risk=2; //リスク%
minlot=0.01; // 最小ロット数(使用会社ごとに変更してください)
maxlot=100; // 最大ロット数
lotdigits=2; //ロットの桁数(1=0.1, 2=0.01 最小ロット数が0.1(10,000通貨)の場合は1、0.01(1,000通貨)の場合は2を選択してください)
(B)のインディケーターを使用した場合パラメーターは下記になります。
balance=1000000;//口座残高(円) 使用したい口座の口座残高を入力してください。
stoploss=140; // ストップロスの値
risk=2; //リスク%
minlot=0.01; // 最小ロット数(使用会社ごとに変更してください)
maxlot=100; // 最大ロット数
lotdigits=2; //ロットの桁数(1=0.1, 2=0.01 最小ロット数が0.1(10,000通貨)の場合は1、0.01(1,000通貨)の場合は2を選択してください)
②マルチペアトレーダーEA用テンプレートファイル
メタトレーダー用のインディケーターとテンプレートファイルです。
複数通貨ペアのトレンドをサブウインドウに表示できます。
1つの通貨ペアのトレンドだけではトレンドが騙しの場合がありますが、関連する通貨(ユーロドルであればユーロポンド、ユーロスイスフラン、ユーロ円など)のトレンドと併せて確認すればエントリーの精度が上がると思います。
メインウィンドウに指定した期間のハイローバンド(+フィボナッチ比率ライン)を表示し、サブウインドウに指定した通貨ペアのデータを表示します。
基本的には、サブウインドウの3つの通貨ペアの方向性が全て上昇(サブラインの0ラインより上になる)になったところでロング、サブウインドウの3つの通貨ペアの方向性が全て下降(サブラインの0ラインより下になる)になったところでショートでエントリーします。
その他、サブウインドウでトレンドを確認した状態で、メインウィンドウのハイローバンドを使用して押し目、戻りを利用してエントリーしたりすることも考えられます。
メインウィンドウを他のインディケーターに変更して、サブウインドウをフィルターとして利用することもできます。
1つの通貨ペアのトレンドだけではトレンドが騙しの場合がありますが、関連する通貨(ユーロドルであればユーロポンド、ユーロスイスフラン、ユーロ円などのトレンドと併せて確認すればエントリーの精度が上がると思います。)
⑥Multipair_TraderEA用テンプレートファイルの使用条件
時間足:どの時間足でも使用可能(上位の足のトレンドを確認すると効率的)
通貨ペア:どの通貨ペアでも使用可能
⑥Multipair_TraderEA用テンプレートファイルの使用ファイル
3 Pair Sub Histgram.mq4 ・・・インディケーター(ヒストグラム表示)
Other Pair Sub.mq4 ・・・インディケーター(ライン表示)
currencypair_audjpy.tpl ・・・テンプレート(ライン表示 豪ドル円用)
currencypair_audjpy_hist.tpl ・・・テンプレート(ヒストグラム表示 豪ドル円用)
currencypair_eurusd.tpl ・・・テンプレート(ライン表示 ユーロドル用)
currencypair_eurusd_hist.tpl ・・・テンプレート(ヒストグラム表示 ユーロドル用)
HL Fibo.mq4 ・・・インディケーター
ファイル数合計 = 7 個
※ライン版の画面
※標準では通貨ペア名はForex.comJP社用になっています。他の会社や他の通貨ペアで使用する場合は、使用する通貨ペアに併せてインディケーターのパラメーターから通貨ペア名を変更する必要があります(EURUSDFXF→EURUSDなど)。