今回は①HL Fibo Trader EAです。
これらのEAの入手方法についてはこちらになります。
EAの概要などについては、こちらになります。
バックテストの結果については、こちらになります。
① HL Fibo Trader EAの使用条件
設定ファイル名: hl fibo trader all day.set(設定は一部変更→③を参考)使用EAファイル名:HL Fibo Trader.mq4
時間足:日足(どの時間足でも使用は可能)
通貨ペア:全ての通貨ペア(できるだけトレンドが続きやすい通貨ペアを推奨)
最大同時ポジション数: 10(変更可能)
※ロット数に関しては資金量と最大ポジションに併せて、最適な値に変更する必要がありますが、標準の設定では、1ポジションの最大損失額は400pips程度になる可能性があります。
②HL Fibo Trader EAの使用ファイル
[ファイル名]
Derivative_Oscillator.mq4 ・・・サブウインドウ用
hl fibo trader all day.set ・・・設定ファイル(設定は一部変更→③を参考)
HL Fibo Trader.mq4 ・・・EAファイル
HL Fibo.mq4 ・・・インディケータ
hl_fibo.tpl ・・・テンプレートファイル(オリジナルはTSFのフォーラムにあります。一部修正)
ファイル数合計 = 5 個
③HL Fibo Trader EA 設定ファイルのパラメータ-
periods=10; //ハイローバンドの期間
ratiolong=0.65; // ロングエントリー値
ratioshort=0.35; // ショートエントリー値
ratioexitlong=0.95; //ロング利益確定値
ratioexitshort=0.05; //ショート利益確定値
ratioexitlong2=0.03; //ロング損失確定値
ratioexitshort2=0.97; // ショート損失確定値
上記の場合、ロングの場合はHLバンドのレンジの65%のラインを価格が上抜けたときにロングでエントリーします。その際リミットはHLバンドの95%以上に達したとき(足の確定値で)になり、ストップロスは足の確定値がHLバンドの3%以下に達したときになります。
ショートの場合はHLバンドのレンジの35%のラインを価格が下抜けたときにロングでエントリーします。その際リミットはHLバンドの5%以下に達したとき(足の確定値で)になり、ストップロスは足の確定値がHLバンドの97%以上に達したときになります。
足が確定したときに決済しますので、特にストップロスにはなかなかかからない設定になっています。
その2に続く